5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
再販制度・新聞特殊指定を絶対に廃止するOFF
1 :
エージェント・774
:2006/03/12(日) 14:22:16 ID:nI1CbYXn
政府・知的財産戦略本部が3月9日よりパブリックコメントを開始しました。その中では、
音楽用CDだけ再販制度を廃止することも目標に掲げられていますが「生ぬるい。新聞・出版も
再販廃止すべきだ。もちろん新聞特殊指定も廃止」と言う意見を大量に出さないと、また
5年前のように新聞・出版業界の業界総動員による「これはどこの軍事独裁国家の選挙だ?」と
疑いたくなるような結果が出ることが目に見えています。
「知的財産推進計画2006」の策定に向けた意見募集(3/29、午後5時締め切り)
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/060308comment.html
メール送信フォーム
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/comment2_f.html
> 第4章 コンテンツをいかした文化創造国家への取組
> I.コンテンツビジネスを飛躍的に拡大する
> 1.業界の近代化・合理化を支援する
> (3)弾力的な価格設定など事業者による柔軟なビジネス展開を奨励する
> 2005年度も引き続き、消費者利益の向上を図る観点から、事業者による書籍・雑誌・
> 音楽用CD等における非再販品の発行流通の拡大及び価格設定の多様化に向けた
> 取組を奨励する。(公正取引委員会、文部科学省、経済産業省)
参考・著作物再販制に疑問を持つためのサイト
ttp://f29.aaa.livedoor.jp/~resalep/
2 :
エージェント・774
:2006/03/12(日) 17:16:41 ID:nI1CbYXn
関連スレッド
音楽CD、再販対象から除外を…知的財産戦略本部が提言 [2/2]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1138875549/
【談合】新聞の再販制度は必要か?【利権】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1141555010/
【新聞の】諸悪の根源 再販制度Part2【欺瞞】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1138961059/
△公正取引委員会▼JFTC▲4スレ目ぐらい▽
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1107884170/
再販制度の功罪を経済学的に議論するスレ・第2面
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1047866919/
3 :
エージェント・774
:2006/03/12(日) 21:37:29 ID:3ZoN0R4A
『mumurブルログ』より
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50412207.html
前から思ってたけど、東京新聞ってのはマスコミの中でもとりわけデジタルディバイドの向こう側に取り残された連中だな。
思い上がりも甚だしい。
【東京新聞】新聞の宅配制度が崩壊したら、国民の文化水準が落ち民主主義も後退する
「お前ら国民の知る権利が害されるから、俺達を保護してくれ」
上の社説を一行でまとめるとこうなるわけだが、まず記者クラブを解体してから出直してこい。
記者クラブってのは、巨大マスコミが情報を独占するために温存されている、いわば談合組織。
これを解体すれば、東京新聞が望む「民主主義」「国民の知る権利」はもっと進む。なぜ、それができない?
社説で「記者クラブの廃止を!」と訴えてみろよ。
4 :
エージェント・774
:2006/03/12(日) 22:04:18 ID:1txbnjYI
マスゴミがインターネットで配信すれば国民の知る権利は安泰だろ
5 :
エージェント・774
:2006/03/13(月) 14:35:47 ID:f9T/WO0k
>>3
こないだの毎日のデムパ特集と言い、マスゴミの悪あがきには本当に呆れ返るばかりだ。
6 :
エージェント・774
:2006/03/14(火) 03:33:05 ID:aejN325u
とにかく
>>1
のパブコメ出そう。
7 :
エージェント・774
:2006/03/14(火) 13:37:32 ID:R5PeejwG
>>5
毎日の特集をとりあえず貼っとく
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/etc/takuhai/
今回はやばいと思ってるのかなマスコミは?
特殊指定はもう廃止していいと思うよ
自分たちの都合の悪いことは新聞社は取り上げないし
8 :
エージェント・774
:2006/03/15(水) 22:32:23 ID:m137eAOU
再販廃止祈願age
9 :
エージェント・774
:2006/03/16(木) 05:17:44 ID:YPPLTpaX
マスゴミこそ全体主義そのものだな。
【社会】新聞協会が特別決議 特殊指定の堅持求め
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142447478/l50
10 :
エージェント・774
:2006/03/17(金) 01:36:12 ID:R8PFm1tu
日経新聞まで社説であんなことを書くとは思わなかった。
11 :
エージェント・774
:2006/03/21(火) 18:57:16 ID:dlR+2EZa
もう少し盛り上がることを期待あげ
12 :
エージェント・774
:2006/03/25(土) 04:32:54 ID:lhMCsc/t
なんかまた、5年前と同じこと繰り返してるみたいだな。
13 :
エージェント・774
:2006/03/27(月) 09:04:13 ID:wR0GXqzO
新聞社も郵便局と同じ目に遭え!
14 :
エージェント・774
:2006/03/28(火) 10:09:02 ID:RZ+gaT3N
明日が締め切り!
「CDだけなんて手ぬるい。新聞・出版の再販・特殊指定も
速攻で廃止しる!」と書いてパブコメを出しましょう。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/comment2_f.html
15 :
エージェント・774
:2006/03/29(水) 09:00:00 ID:3DMdBf4h
パブコメは今日の17時が締め切りです!!
最後の追い込みよろしくおながいします!!!
16 :
エージェント・774
:2006/04/06(木) 21:10:57 ID:4VBZSnO4
「中川秀直政調会長」は新聞屋から金をもらっている!
自民党新聞販売懇話会のトップは中川秀直政調会長である。
中川氏はこれまで日販協政治連盟から多額の政治献金を受けてきた。
参考までに言うが、二〇〇三年度に日販協政治連盟から中川氏へ
流れた政治献金(セミナー料などのかたち)の総額は、
判明しているだけでも一二五万円になる。
総務省のホームページで日販協政治連盟の政治資金収支報告書が公表されている。
島村宜伸氏、丹羽雄哉氏の名前もある。額は少ないが、送り先は約150人である。
なお、報告書の中の秀政会というのは、中川氏の政治団体のことである。
http://www.seijishikin.soumu.go.jp/S0230.asp
↓↓↓↓↓
自民党新聞販売懇話会(中川秀直会長代行)は3日午後、党本部で総会を開き、
地域別定価や値引き販売を禁止し独禁法の適用を除外する新聞業の「特殊指定」について、
公正取引委員会が検討している見直しに反対する方針を確認した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060303-00000238-kyodo-pol
17 :
エージェント・774
:2006/04/10(月) 04:48:52 ID:tAU1LTMH
埼玉県警武南署は4日、暴力団組員を名乗り、新聞の購読契約をさせたとして、恐喝の疑いで同県川口市の
毎日新聞セールスチームスタッフの男(43)を逮捕した。
調べによると、男は今年1月、同県鳩ケ谷市の理髪店経営の男性(62)に「おれは山口組だ。新聞をとってくれ。
うちの若い衆にパーマをかけに来させる」と脅し、今年7月から半年分、約2万円の契約を結ばせた疑い。
男は「山口組とは言っていない」と供述しているという。
男は派遣会社社員で、毎日新聞販売店がセールスを依頼。毎日新聞の東京本社販売局は「誠に遺憾。販売店に
人事管理と教育の徹底を指導する」としている。
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2006_04/t2006040507.html
18 :
エージェント・774
:2006/04/22(土) 14:29:36 ID:W7CXjVNH
新聞勧誘はアイフルの取立て並にしつこいし、脅迫行為も日常だ。
インテリが作って、ヤクザが売ってるの新聞だが、それを新聞社
は自覚せず、サラ金はたたくんだね。
19 :
エージェント・774
:2006/04/23(日) 07:50:54 ID:rrkH5sYQ
だれか消費者の利益を代表してくれる政治家っていないものかねえ
このまま記者クラブによって独占された情報を再販価格で無理やり買わされつづけなきゃいのか
20 :
大樹の会
:2006/04/25(火) 00:04:57 ID:SuDeIIbc
本当の山の中や離島で新聞配達しているのは、郵便局。
その郵便局が民営化されるときに、ユニーバーサルサービスのこと主張したけど、
新聞は民営化の大合唱。
今度は、新聞がユニバーサルサービスとか言って、節操ないね。
言論を握っているところは強いね。
今もそうだけど、販売店が配れなくなったら、郵便局で配ってもらえば。
なんなら、全部配ってもらってもいい。
ところで、特殊指定がなくなると価格競争になって山の中とかの販売店がつぶれて配達できなくなるっていうけど、
山の中の販売店は各紙扱ってて、競争相手もないのに、どこと価格競争になるのかね。
21 :
もしもの時の名無しさん
:2006/05/15(月) 23:49:09 ID:fMpn1y/a
この制度が崩壊すると、なし崩し的にマスゴミ業界人達の賃金が下がる。自分達の既得権を守る為に必死だぜ。
そんなキャツらの為に不要な銭を払うつもりは毛頭ないね!
しかし、こういった声はホント、ネットでしか聞かないですね。
(大新聞を頂点にマスゴミ支配が行われているから当たり前ですが…)
22 :
エージェント・774
:2006/05/16(火) 00:22:07 ID:P0Fcnc25
新聞料金、17年も上乗せ徴収の事実 特殊指定「同一価格」の嘘
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=413
23 :
エージェント・774
:2006/05/16(火) 02:23:03 ID:oKH72WFs
●○●お知らせ●○●
日産自動車栃木工場従業員による残虐なリンチ殺人事件はマスコミの報道でご存知だと思います。
警察官の不用意な発言が被害者殺害の引き金になった事実は今となっては有名です。
しかし、広告費によるマスコミの買収があるかないかは定かではありませんが、マスコミが口を閉ざす殺害の引き金になった官民癒着の闇の事実があります。
マスコミが報じられない事実。
亡くなられたご両親のためにも清き支援の一票を
http://c-docomo.2ch.net/test/-/auto/1147503976/1
24 :
エージェント・774
:2006/06/01(木) 18:52:57 ID:YIcnIetE
特殊指定撤廃問題のネット世論調査
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/result/?id_research=233
25 :
エージェント・774
:2006/06/01(木) 21:02:29 ID:v4SZArkG
再販は取り消させたい
26 :
エージェント・774
:2006/07/17(月) 13:02:15 ID:qY+R5ggZ
27才1,200万円! 国民の働く意欲削ぐ講談社の異常賃金
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=444&e=2
講談社 27歳 支給明細書
http://www.mynewsjapan.com/displayimage.jsp?picname=ReportsIMG_I1152648671441.gif
日本人の平均年収は430万円ぐらい
世界と厳しい競争をしているトヨタ社員ですら1200万円に届くのは東大院卒でも40代半ば
規制に守られているのに高給を享受しているマスコミは格差社会の象徴
せめて公務員並の給料に下げろよな。
27才1,200万円! 講談社の異常賃金
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1153103384/l50
27 :
エージェント・774
:2006/07/17(月) 13:10:27 ID:pwjUWBBK
低偏差値には就職できない会社wwww
お前の馬鹿さ自覚しろ。生涯賃金3億円〜4億円というんだっから
大学出てからだからまぁ、普通じゃないの?
お前ら僻むな。低賃金も幸せはあるよwww
28 :
エージェント・774
:2007/01/11(木) 19:34:53 ID:kCdw09gG
【マスコミ】安倍首相の初の訪欧を現地メディアは冷ややかな反応と毎日新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168482718/-100
【マスコミ】 "みっともない" 毎日新聞、また情報流出…2ちゃんねるなどの「ネットの闇」特集しつつ自分が餌食に★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168359958/-100
【マスコミ】 毎日新聞と2ちゃんねらー、「全面戦争」の様相…一面的な記事で2ch糾弾?★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168228004/-100
【論説】 「毎日新聞、2ちゃんねるの悪意だけ見て"善意の祭り"や経緯など見てない」…産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168507357/-100
29 :
エージェント・774
:2007/01/11(木) 19:37:39 ID:kCdw09gG
628 名前:エージェント・774 :2007/01/11(木) 19:24:53 ID:NwhLxyTr
ネット事業者や総務省が、おまいらから意見を募集中です。
ネット上で "中傷・名誉毀損、プライバシー侵害" をした人物の住所や氏名を、
同意なしで開示できるガイドラインについて、ネット事業者や総務省が意見募集中です。
プロバイダ責任制限法ガイドライン等検討協議会
「プロバイダ責任制限法 発信者情報開示関係ガイドライン(案)」に係る意見募集について
意見提出期限
平成19年2月9日(金)正午
ttp://www.telesa.or.jp/consortium/provider/2007/20070110.htm
総務省(報道資料)
プロバイダ責任制限法第4条に基づく発信者情報開示制度の
円滑かつ適切な運用を支援する取組
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070110_1.html
--関連
ネット上のプライバシー侵害や名誉毀損、発信者情報開示へガイドライン
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/10/14420.html
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★9
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167340902/-100
【ネット】プライバシー侵害の書き込み、ISPが発信者情報を開示する基準を明確化 業界団体が新たなガイドライン[12/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167133741/-100
「2ちゃん叩き潰す」だから総務省が意見出せってよ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168416480/-100
13 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22
Walang Kapalit ★
FOX ★
DSO(Dynamic Shared Object)